【知っておくべき】中距離ドライバーが楽しい理由5選!魅力を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

中距離ドライバーになりたいけど

楽しいときってある?

結論:中距離ドライバーをしていると楽しい瞬間がたくさんあります。

どんなところが楽しいのかイメージできませんよね。

実際に働いてみると、いろいろな楽しさに気づきます。

今回は、経営者の私が「中距離ドライバーの楽しさ」について紹介します。

この記事を読めば、中距離ドライバーの楽しいイメージが膨らみます。

この記事を書いている人

運送会社の経営

運送業界10年以上

ブログ運営5年

しょう
経歴を見る

運送運送業に携わって10年目、小さな運送会社で専務をしています。

経理
配車
トラックの運転

なんでもやる毎日です。

ドライバーの仕事は、決して楽ではありません。でも、社会にとってなくてはならない仕事です。

だからこそ、1人でも多くのドライバーが「ここで働いてよかった!」と思える職場に出会ってほしい。

このブログでは、運送業界の内側から見た「リアルな情報」や「働きやすい会社の見つけ方」を発信しています。

あなたの転職やキャリア選びのヒントになれば嬉しいです。

目次

中距離ドライバーが楽しい理由5選

中距離ドライバーの楽しさは、どういうところ?

そんな疑問を持っている方に向けて、中距離ドライバーの楽しいポイント5つを紹介します!

  • 運転が楽しい
  • 自由度が高い
  • いろいろな場所に行ける
  • 高収入が狙える
  • トラックの改造ができる

運転が楽しい

中距離ドライバーは長時間運転できるのでが楽しい。

運転好きにとって、たまらない仕事。

長時間の運転ができる

トラックを操る楽しさ

運転がどんどん上達

などの楽しさがある。

好きことを仕事にできれば毎日が楽しいです。

大きなトラックを運転するという、普通の生活では味わえないことができる。

トラックが好き

運転が好き

こんな方にとっては、最高の仕事。

運転を仕事にできる!

自由度が高い

中距離ドライバーは、マイペースで働けるので楽しい。

1人で仕事をするので快適です。

具体的には

休息・仮眠を取れる

音楽・ラジオを聴く

軽食・タバコも自由

人間関係が少ない

など、自分の好きなこと好きなタイミングでできる。

また運転しながら、イヤホンでずっと電話を楽しいんでいるドライバーもいます。

他の職業では考えられないほど自由。

自分のペースで仕事ができ、自分の空間(トラックの中)で過ごせるから快適です。

1度中距離ドライバーの仕事をしたら辞められない!

いろいろな場所に行ける

中距離ドライバーは、いろいろな場所へ行ける楽しさがあります。

いろいろなところに行けるので

地域のおいしい食事・お土産が楽しめる

自然や風景などを見られる

仕事に変化がある

などの楽しさがあります。

行く場所を調べる楽しさなどもあります。

観光地のそばを通り、「今度プライベートで来よう」と思える発見も。

毎日違うルート・場所に行けるので仕事に飽きない。

稼げる

中距離ドライバーの大きな魅力は、やった分だけ稼げるということ。

年齢や経験年数は関係なく、仕事量や残業で給与が決まるので頑張りがそのまま収入に反映される。

若いときから稼げるので

趣味や旅行にお金を使える

欲しいものが買える

周りより稼げる

などメリットがあります。

仕事をした分、稼げるのでやりがいがある。

誰でも稼げる!

トラックを改造

中距離ドライバーは、トラックの改造を楽しめる。

トラックをカスタムして 「自分だけの一台」 を作れるのは、魅力のひとつ。

カスタムを楽しめる

買い物が楽しい

トラック仲間との交流

快適な車内作り

などの楽しさがあります。

トラックは8年〜13年くらい乗るので、長期的に楽しめる。

自分の改造したトラックで、仕事をするのは最高。

改造がOKな会社を探しましょう!

中距離ドライバーを楽しいと思う方

中距離ドライバーを楽しいと思う方はどんな人?

中距離ドライバーの仕事を 「楽しい!」 と思える人の特徴を紹介します。

運転が好き

トラックが好き

1人が好き

自由を好む

自分のペースで仕事したい

体力がある

安全意識が高い

当てはまるものが多いほど、中距離ドライバーに向いている。

楽しいと思う人の逆の方は、楽しいと思いません。

またこんな方は楽しいと思わない。

人のコミュニケーションが苦手

長時間座るのが欠点

不規則な生活リズムに適応できない

「当てはまる項目が多い人」は、中距離ドライバー以外の仕事を検討したほうがいいかも!

「自分に合う仕事かどうか」をしっかり考えよう!

▼中距離ドライバーがきつい理由

「中距離ドライバーいいな」と思った方へ

「中距離ドライバーの楽しそう」と感じた方は、ぜひ中距離ドライバーを目指してみてください。

今は、人手不足のため

求人が多い

条件が良い

採用されやすい

など、中距離ドライバーになるチャンスです。

しかし、運送業界はブラック企業が多い。

ブラック企業で働くと、仕事が辛くなってしまう。

ホワイト企業で働くためにも以下の3つのポイントを意識しましょう。

自分に合う仕事を探す

求人サイトの活用

転職エージェントの活用

中距離ドライバーで失敗しないためも、会社選びは重要です。

もっと詳しく知りたい方は『トラック運転手の転職する理由』を見れば、最短で中距離ドライバーに転職できますよ。

まとめ:中距離ドライバーは楽しい仕事!

中距離ドライバーはた、楽しくて魅力的な仕事です。

本記事を読んで、中距離ドライバーの楽しさが少しでも伝われば、これ以上の喜びはありません。

ぜひ中距離ドライバーの楽しさを感じたい方は、転職を検討してみてください。

とはいえ運送業界はブラック企業が多いです。

働きやすい会社で働くためにも、転職エージェントを活用しましょう。

あなたに合う優良な求人をマッチングしてくれ、転職の成功率がグッと上がります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次